エッセンシャルオイルの使い方と相性!ティーツリー

アロマとエッセンシャルオイルの使い方

数あるエッセンシャルオイルの中から、今回はティーツリーを紹介します。
聞いた事、見た事はあるけど実際に使ったことがない。どうやって使うの?何に使うの?とよく言われますね。

使ってみると、生活空間に馴染み易く取り入れやすいエッセンシャルオイルということが分かります。

何事もまず実践!私が実際に使っている方法を紹介していきますね。簡単ですから何方でもすぐに取り入れられますよ。

エッセンシャルオイルの使い方!ティーツリーとは

ティーツリーというエッセンシャルオイルを聞いたことはありますか?
ウッディ系の香りで、木や葉のような香りがします。独特の香りなので、癒される香りではないかもしれませんね。

抗菌や殺菌を得意とするエッセンシャルオイルです。
ですから、香りを楽しむより、そういった特性に合わせた使い方をすることが多いです。

妊娠中の方や肌が弱い方、小さな子どもさんは使用しないことを勧めます。

エッセンシャルオイルは約300種類あり、香りは大きく7タイプに分けられます。

1.シトラス系(オレンジ、レモン、ベルガモット、グレープフルーツなど)
2.フローラル系(ラベンダー、ジャスミン、カモミール、ゼラニウム、ローズなど)
3.ハーブ系(ペパーミント、メリッサ、クラリセージ、ローズマリーなど)
4.オリエンタル系(パチュリ、ベチパー、サンダルウッド、イランイラン)
5.バルサム・樹脂系(ミルラ、フランキンセンスなど)
6.スパイス系(シナモン、ジンジャー、ブラックペッパーなど)
7.ウッディ系(ティーツリー、ユーカリ、ジュニパーベリー、サイプレスなど)

ティーツリーはウッディ系ですね。

では、抗菌や殺菌の特性について、次に書いていきますね。日常生活に取り入れられる内容が多くありますよ。

エッセンシャルオイルの使い方!ティーツリーの特性

手軽に抗菌と殺菌が出来るのがティーツリーです。

暑い日の匂い対策、床の掃除、洗濯の仕上げに一滴入れてもいいですね。

ニキビや肌荒れのスキンケアにも最適です。ディフューザーに入れたり、スプレーにしても使い勝手が良いですよ。

では、次に日常で手軽に使える方法や、お勧めの使い方を実体験を交えて書いていきますね。

ティーツリーの成分から見る効果的な使い方

代表的なものが、水虫対策です!

福祉施設では、水虫との戦いが多く見られるのではないでしょうか。抗菌、殺菌力に優れており手軽に使えることも魅力的なエッセンシャルオイルです。

足浴用のバケツや洗面器にお湯を入れます。温度調節は適宜行ってくださいね。

そのまま、お湯に一滴のティーツリーオイルを垂らしてもいいですが、塩を入れることをお勧めします。
そうすることで、エッセンシャルオイルの揮発を和らげますよ。

足をお湯につけたまま、丁寧に足趾や甲、土踏まずを撫でていきましょう。

これは、タッチケアも同時にできます。

足を温め、水虫を撃退し、タッチケアをする。一石三鳥ですね。
足が温まると全身がポカポカと温まって気持ちがいいですね。利用者様の表情が和らぎ、喜んで頂けます。お風呂や足浴を楽しみにして頂けるようになりました。

介護とアロマ!癒やすということ
介護!アロマ!オキシトシン
介護!アロマ!触れるということ

これらの記事も参考にされてくださいね。

それから、お手軽でお勧めなのがスプレーです。

瓶製のスプレーに精製水とティーツリーのエッセンシャルオイルを1~2滴入れます。そしてよく振りましょう。
使用するたびに良く振ってくださいね。

夏の暑い日の制汗剤として。肌荒れニキビが気になるときに。スプレーだと手軽に使えてとっても便利です。

私は市販の制汗剤は香りが強くて苦手なんです。
ですが、エッセンシャルオイルで手作りすると好みの香りを作る事が出来るんですよ。
他のエッセンシャルオイルを入れて香りを楽しむこともできるんです。

また、床掃除や洗濯にもお勧めですね。

掃除用のバケツに一滴、モップにそのまま一滴垂らしてもいいですね。
部屋中が良い香りになり、森林浴の気分です。これがウッディ系オイルの良いところです。

綺麗になった床に寝転ぶ。目を閉じて深呼吸をする。まるで森林の中にいるみたいです。本当に癒されます。ぜひ試してみてくださいね。

洗濯の仕上げに1滴垂らしてもいいですね。抗菌効果で匂いを防ぎます。
夏場や梅雨時期の衣類の匂い対策には必需品です。

柔軟剤の強い匂いが苦手な私は重宝しています。すすぎの時に一滴垂らしたり、手洗いや予洗いの最後に1滴垂らすのもありです。

男性陣の夏を爽やかに過ごせますよ。男の子は幼児のころから大人に負けない匂いを持って帰りますよね。可愛いです。

書き出すときりが無いほど、沢山の使い方があります。
また、折を見て詳しい使い方の記事を書きますね。

では、次にティーツリーと一緒に使うとよいエッセンシャルオイルの紹介です。
相性が良いので、更に良い香りが広がります。

ティーツリーと相性が良いエッセンシャルオイル

サイプレス(ウッディ系)
ヒノキの近縁種。なのでヒノキのような心地よい香りを楽しむ事が出来ます。
入浴の時や足浴の湯の中にサイプレスを入れることで、良い香りが室内に広がりますよ。
ティーツリーと一緒に使うと良いですね。

オレンジ(シトラス系)
オレンジは万能のエッセンシャルオイルです。相性の良いエッセンシャルオイルも多数あるんですよ。
ディフューザーに入れたり、床掃除に使うとよい香りがたまりません。
認知症の方に匂っていただくと、「ミカンの香りがする。」と喜んで頂けます。香りを嗅ぐことで思い出話にも花が咲きますよ。
ただ注意点として、シトラス系(柑橘系)は強い紫外線を浴びると肌が赤くなる場合があります。
ですので香りを嗅ぐ時も、掃除に使う時も気を付けてくださいね。

ラベンダー(フローラル系)
ティーツリーとラベンダーをボディクリームに混ぜると、香りのよいクリームが出来上がります。
肌触りよく保湿も出来ますよ。入浴、足浴にもお勧めです。

ローズマリー(ハーブ系)
もっとも古い歴史を持つハーブの一つです。14世紀頃にはハンガリーの王妃が若返りに使っていたそうですよ。
認知症の方に使われることもありますね。先ずは、ディフューザーに入れるとお手軽に使用できます。  

まとめ

ティーツリー1つでもこんなに沢山の使い方があります。
足浴や制汗剤スプレーも出来て、掃除にも使える!使い慣れてくれば、自分のオリジナルが出来てきます。

私のお勧めは、やはり足浴ですね。入浴が出来ない時や、リフレッシュしたい時に良いですよ。
抗菌や殺菌を得意とするので使える幅が広いですね。

まずは、ディフューザーや床掃除から取り入れるのもいいと思いますよ。

コメントお待ちしています!

ではまた~

りょうこ😄

<スポンサーリンク>

コメント

タイトルとURLをコピーしました